top of page
稲穂とお米
音符

これまでのお仕事

biography

五ツ星お米マイスターを取得したのをきっかけに様々なお米の魅力に触れてきました。そんな魅力をモノ、コト、コトバにかえて。
これまでにお届けしてきたお仕事を、ぜひ、ご覧ください

出前講座

審査員

執筆

出前講座
審査員
執筆

お子さまには、イベントMCの経験を活かしてクイズやゲームで楽しく。食べることで叶う、自然との共生やお米と体の話など、ニーズに応えてお届けします

「大阪府民の いっちゃんうまい米コンテスト」をはじめ、最終審査員として官能審査を担当。その年のお米の動向や、生産者の方々の気迫を感じる貴重な時間です

お米にまつわるお話を書かせていただいています。炊飯器メーカー様とブログ運営会社様とのタイアップイベントへの寄稿など、ライターの経験も活かして執筆に取り組みます

ワークショップ/トークセッション

バレンタインに親子で玄米グラノーラを使ったパフチョコを作りながら、お米が獲れた産地のお話をしたり、お招きいただいたマルシェで、保育園の園長さんとトークセッションをさせていただいたり。気さくに、わきあいあいとした時間をお楽しみいただきます

パフチョコ作り
バケツ稲・塩水選
鯉のぼり作り
ワークショップ

マルシェ出店

ディスプレイ

販促物制作

メニュー開発

マルシェ
ディスプレイ
販促物
開発メニュー

年間数十回のペースでマルシェに出店。ブースデザイン、商品企画
からフライヤーデザインまで手掛けた、トータルブランディングが
今の礎になっています

「お店はワクワクする箱」をモットーに、見つける楽しさ、手に取る楽しさを演出。舞台デザインの経験を活かして、ディスプレイを制作しています

ポップや新聞折込はもちろん、オリジナルのオマケも制作。モノづ
くり、コトづくりをしてきた視点で、来店したくなる仕掛けづくり
をしています

旬の食材や色彩、カタチなど、五感をくすぐるアイデアで様々な業種の方々とコラボレーション。専門知識と培ってきた感覚で多彩な
魅力を引き出します

選び取り

ギフトのお仕立て

ベビーギフト

ベビーギフト

オリジナルの出生体重米「Hug※baby」のほか、一歳のお祝い「一升米」ギフトでは、ラタン作家の「enco」さんとオリジナルのリュックを開発。リュックの中には〝一歳の誕生日に将来を占う〟日本古来の風習「選びとり」をもとにデザインした2合パックもお詰めして、ご好評いただいています

セミオーダーギフト

セミオーダーギフト

お客様とのお打ち合わせをもとにシーンやご予算に合わせたギフトをご提案。お仕立てできたギフトのお写真や梱包の様子などの画像もお送りし、お喜びいただいています。リピーターの方がたいへん多いのも特徴です

お問い合わせバナー
bottom of page